おんせんざん るりこういん
あんらくじ
納 経
住所 徳島県板野郡上板町引野字寺の西北8 
電話 088-694-2046
駐車場 有り
宿坊 有り
宗派 高野山真言宗
開基 弘法大師
本尊 薬師如来
真言 おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
絵 姿
アクセス

JR徳島線牛島駅から約10Km
⇒徳島バス鍛冶屋原行(約15分)⇒東原下車

土成ICから国道318号を鴨島町方面へ進み、看板に沿って進む。途中県道139号線に入りm進んでいくと右手にある。約15分

5番地蔵寺より約5km

 

略縁起

当山は、弘仁6年弘法大師により開創されたと伝えられている。元禄時代の霊場記に「この地に昔温泉ありて諸方の病人入浴治の利益を得しこと久く、まこと仏の大悲の極みなるものなり。これによって弘法大師、薬師如来の尊像をきざみ、精藍(伽藍)を建て安置したもう、相追い来たりて人皆、医王の神化と仰ぎ、寺院繁栄に至り、鈴鐘のひびき絶えることなし・・・。」とあり、いつの時代に温泉が枯渇したかは定かではないが、山号も寺号も温泉に由来したものである。

天正年間(約四百年前)に兵火にあい、現在の地に再建された。安楽寺の寺号は江戸時代には藩主蜂須賀侯より寺資をつけられ、瑞運寺と改められたこともあった。現在のご本尊薬師如来像は脊椎カリエスの難病が四国遍路で快癒した水谷しづさん、夫の繁治氏らの奉納されたものである。「さか松」と称せられる弘法大師お手植えの松があります。

 

 

 

 

 


安楽寺にて2002年11月4日日曜市組合のみなさんによるお接待をうけました。おしるこに柿にハンカチやティッシュ、名産の鳴門金時芋もふるまわれました。11月に入ったばかりだというのに霙交じりの雨が降り出し、冷えた体がおかげで温まりました。この安楽寺には、日本トイレ協会のモデルに選ばれた藁葺屋根のバリアフリートイレもあります。

 
 
  札所一覧へ
 
前のお寺へ
次のお寺へ
 
ホームへ